五月の異変?

ゴールデンウィークが明けてから雨模様の日が続き出鼻を挫かれたことを報告しましたが その後五月の北海道では考えられない猛暑が続いたために 外出とウォーキングを控え 再び檻の中に閉じ篭もるような生活に逆戻りをしてしまいました 

帯広35.8度 2日連続「猛暑日」札幌も34.2度 JRは107本運休:北海道新聞

昨夜から三週間ぶりに降り始めた雨は花壇や花畑のお嬢さん達の足元を潤すには満たなかったので 例年より早くツボミをつけ始めた我が家の 貴婦人達 と種を蒔いたばかりの 大葉・青じそへの水遣りに追われています

f:id:hateoji68:20190601145849j:plain

 

美味しいお米!

戦後 間もなくオジサンが生まれ育った北海道の小さな田舎町で物資が無かった当時の時代背景や食料事情を振り返ってみると三食とも白いご飯が食卓に上る家庭は限られていて 学校に持っていく弁当には 白米と麦を混ぜたご飯 麦ご飯 だけの人達もいて 当世のようにインスタント食品とか食品ロスなんて事はとても想像の出来ない時代でした

第18回東京オリンピック が終了した後年に上京をする際 母から これからの生活に必要な物だから失くさないように!と渡された 米穀配給通帳 を都内の区役所で登録をしてお米を買っていましたが1969年に何処ででも お米が自由に買える自主流通米制度 が発足してから 時の流れと共に 食糧管理制度 の見直しと改正が随時 始まり現在に至っています

平成になり両親と同居を始めてから買出しと毎日三食の賄いを作る事が私の日課になり道産米で美味しいと評判のお米(単米)を食卓に上げてから途切れる事無く食してきましたが 昨日スーパーに行くと目的のお米は 販売中止! になり その お米 (九割) と別のお米 (一割) を混ぜて みんなの米・混合米 として新たに売り出されているではありませんか

f:id:hateoji68:20190527152235j:plain 

ナンとも云い様のない気持ちで帰路につきましたが この ゆめぴりか の単米を使用していた お寿司屋さんや飲食店の皆さんは頭を抱えているだろうと余計な心配をしていたオジサンでした

トレンドは海苔なし、雑穀、混ぜご飯・コンビニの  おにぎり改革

造語!

一昔前 営業で外国の方々が勤務している会社に伺い会話をしている その言葉の中に数多くの 和製英語  和製漢語 が在る事の判断もできずに 意気揚々と話を進めていると・・・突然!話の腰を折るように「その言葉の意味はナンですか?」と聞き直されて 苦笑いをした事を懐かしく思い出しています 

和製英語 の一覧    和製英語 - Wikipedia  日本語のチカラ: 和製漢語の創出

カタカナで表記されている文字や言葉を辞書で調べていると記載されていない単語が多々あり 辞書が古い!それとも 新語?造語?と 思って 諦めていますが平成になってから使われ出した 断捨離 と云う言葉をパソコンで検索してみると・・・

  断捨離 とは「クラター・コンサルタント」という肩書で活動している やました ひでこ さん がヨガの教え「断行・捨行・離行」からヒントを得て「モノヘの執着を捨てること」を概念として提唱する 片づけ術と その考え方を総称した言葉で 2010年にはユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされ 広く世間に浸透し ご本人の名で商標登録されています

5月8日に笑顔を見せてくれた 君子蘭 の花が背伸びをしてきました!

f:id:hateoji68:20190523152731j:plain

 

  

気の向くままに・・・

大型連休が明けた後の週末には 食料品の買い出しに行く予定でしたが 自宅からスーパーへ向う途中の 街道 や 公園 ヒグマの出没情報! が 日替わりで入って来るのでスーパーまで足を伸ばすことを躊躇っていました【札幌市内でクマ目撃相次ぐ】真駒内セキスイハイムアイスアリーナ近くで 付近には小中学校も

そんな中で 予てから頃合いを見計らっていた両親のお墓参りに行ってきましたが 数週間ぶりの外出で多くの人達が行きかう街の匂いと喧騒を味わい 帰宅後は シャワー を浴びて食事もせずに バタンキュー!(コレって死語?)

・・・ってな訳で 普段は自宅に引きこもり運動不足を自負しているオジサンは天気の良い日にだけ歩く事を決断し タオル に 水 と ミュージックプレーヤー と デジタルカメラ を携えて望んだ三日坊主を乗り越えた五回目の散歩?で 花簪 ( はなかんざし ) のような スズラン の優しい微笑みに目を奪われて足が止まり そんな お嬢さん達の可憐な姿をカメラに収めてきました

f:id:hateoji68:20190518162820j:plain